「飛騨の真冬には不向きかな」一日1コーディネート小物チェンジ【No.111】大島紬&すくい名古屋帯
=====================
コーディネート相談承ります
写真をお送りいただければアドバイスします
また、お手持ちのきものをご持参いただければ
拝見いたします
遠慮なくどうぞ!
0120-29-0132
=====================
本日も一日1コーディネート小物チェンジを
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます
新型肺炎の影響で高山市内も
お客様が減っているようです
まだまだ中国では感染が広がっているようで
4月頃がピークになるとの話もあります
そうなると春のお祭りもガラガラになるかも…
と観光に携わる友人が言っていました
暖冬といい
新型肺炎といい
思いがけないことが起こるものです
~~~~~~~~~~~~~~~
本日は大島紬です
ご存じのように大島紬は鹿児島県奄美大島
鹿児島市などが産地の南の織物です
大島紬は特に薄手なので、持ち運びしやすく
旅行などで持って行くには重宝します
その分、冬にお召しになるにはちょっとたよりないのです
特に飛騨の冬には不向きでしょう
前回のコーディネートはこちらです
小物を入れてやわらかい雰囲気になりました
この帯もすくい織りですので
人によっては夏物と間違えるかたもあります
今回の小物チェンジコーディネートはこちらです
今回は黒に対してはっきりするように
山吹、クリーム系の小物を持ってきました
飛騨ですとお祭りが終わった頃ぐらいからは
いい装いだと思います
=====================
◇大島紬きもの
¥417,000
【お仕立て上がり・税込】
◇すくい織名古屋帯
¥219,000
【お仕立て上がり・税込】
◇帯 締
¥12,100【税込】
◇帯 揚 げ
¥20,200【税込】
◆合 計
¥668,300
【お仕立て上がり・税込】
=====================
◆都屋HPはこちら
◇【2018年10月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2018年11月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2018年12月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年01月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年02月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年03月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年04月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年05月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年06月のコーディネートは
こちらからどうぞ】
◇【2019年07月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年08月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年09月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年10月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年11月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年12月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2020年01月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ひとりで着られるきものの着付け(1/7)
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただ今募集中です
関連記事