「今回は寒色系で」一日1コーディネート小物チェンジ【No.028】無地紬&染名古屋帯

bombee3

2019年11月01日 21:13

本日も一日1コーディネート小物チェンジを
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます


ようやく熱も下がり、復活しましたが
まだ鼻声で頭が痛いです
体重は2キロ減りましたが、嬉しくない減り方です
(すぐ戻るに決まってる)


最近になってようやく長くお時間をいただいていた
加工直し品が仕上がりました

具体的には

 お母様の振袖のお仕立て替え

 お父様の色紋付きの紋を抜いて染め替え

 若い頃の小紋2枚を使って道中着

 お母様のきものの身丈に生地を継いでお仕立て替え

  ピンク色の絞りの羽織を子どもの四つ身に仕立て替え

などです

いろんなことができますし
きものを活かすことは
私どもにとっても
嬉しいことですので
何でもご相談下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日は無地の紬です



前回のコーディネートはこちらです






この時は、染帯の花の色に合わせて
小物をもってきました




本日の小物チェンジコーディネートはこちらです






今回は紬の地色に合わせ
寒色系のコーディネートです
帯締めは染帯の葉っぱの色をとりました











色々な帯が合わせやすく
着心地もよい紬です


===================

◇無地紬きもの
¥224,000
【お仕立て上がり・税込】

◇染名古屋帯
¥236,000
【お仕立て上がり・税込】

◇帯  締
¥12,200【税込】

◇帯揚げ
¥14,000【税込】

◆合  計
¥486,200
【お仕立て上がり・税込】


===================

◆都屋HPはこちら



◇【2018年10月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2018年11月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2018年12月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年01月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年02月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年03月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年04月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年05月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年06月のコーディネートは
こちら
からどうぞ】

◇【2019年07月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年08月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ

◇【2019年09月】のコーディネートは
こちら
からどうぞ




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆ひとりで着られるきものの着付け(1/7)


・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


にほんブログ村

ワンクリックお願いいたします



関連記事