本日も一日1コーディネートを
ご覧いただきまして
誠にありがとうございます
今日は長男の剣道部の地区大会が
ありまして、下呂市まで行ってきました
いやぁ緊張した
けど面白かった!
子どもの部活のおかげで
親も楽しませてもらっています
~~~~~~~~~~~~~~
実は本日も昨日と同じゆかた(綿小紋)です
ゆかたとしてお召しになっていただけるのですが
盛夏に着るには、少し生地がしっかりしています
むしろ綿小紋として単衣の時期から
お召しになっていただいた方が
よいと思います
その、単衣の時期の装いとしての
ご提案です
何度出しても大好きなきものです
地色と柄の配色がバツグンだと思います
前回のコーディネートはこちらです
といっても昨日ですが…
本日のコーディネートです
綿のきものですが
紗の名古屋帯帯を合わせます
新入りの帯揚げです!
=================
◇綿 小 紋
¥106,000
【お仕立て上がり・税込】
◇紗名古屋帯
¥189,000
【お仕立て上がり・税込】
◇帯 締
¥12,300【税込】
◇帯 揚 げ
¥15,400【税込】
◆合 計
¥322,700
【お仕立て上がり・税込】
=================
◆都屋HPはこちら
◇【2018年10月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2018年11月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2018年12月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年01月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年02月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年03月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年04月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◇【2019年05月】のコーディネートは
こちらからどうぞ
◆ひとりで着られるきものの着付け(2/7)
・ご存じですか?
You Tube で人気の私どもの動画を‥
名古屋帯でのきものの着付けを分割してご紹介しています